受講希望者向けオンライン説明会
6月5日(木)19:00~/15日(日)13:00~(1時間程度)
参加希望日・氏名・電話番号を明記のうえ、Eメール(info@eandjart.jp)よりお申し込みください。
*オンライン説明会は終了しましたが、アーカイブ動画をお送りすることが可能です。
ご希望の方は上記アドレスまでご連絡ください。


→ 受講生募集リーフレットのダウンロード
→ 2025年度 スケジュール
応募フォーム
3年目は、実践・場づくりをメインプログラムとし、受講生は3つの現場から1つを選び、自らの興味や学びの目的に即した形で企画の実践に取り組みます。
(定員:各コース8名程度)
〆切:6月25日(水) 23:59
「公害から環境共生〜『困難な過去』をみつめていくためのアートプロジェクト〜」
公益財団法人公害地域再生センター・あおぞら財団
「多文化共生〜外国にルーツを持つ子どもたちとの音楽プログラム〜」
NPO法人トッカビ
「再チャレンジと表現〜釜ヶ崎における協働の自立支援表現プログラム〜」
NPO法人ココルーム・釜ヶ崎芸術大学
● 2023年度または2024年度の受講生対象
必修プログラム「実践・場づくり」の選択コースを「ソーシャルアート・チャレンジ・プログラム」に振替可能です。