環境再生・地域再生に取り組むあおぞら財団の拠点である大阪市西淀川区は、ニューファミリーが増え、人口がゆるやかな増加傾向にある町ですが、戦後の高度経済成長期に深刻な大気汚染公害を経験した負の歴史を持っています。しかしながら、同時代を知る人たちは減り公害の歴史を知らない人たちも増え、その痛みの継承が途絶えてしまい、風化、忘却されてしまう恐れがあります。
本プログラムでは、アーティストに村田のぞみを迎え、受講生と共に公害の歴史や街をリサーチし、地域住民と協力して作品制作を行います。作品は、11月に開催される地域イベント「みてアート」で発表を行います。
何もしなければ時とともに風化してしまう負の歴史を改めて見つめ直し未来に繋げることで、不幸の再発を防ぐ一助となることを願いながら、アートと共に向き合っていきます。

開催期間
7月〜11月(全10コマ)
会場
大阪市西淀川区
コーディネーター
松岡咲子(アートコーディネーター、女優)
アーティスト
村田のぞみ(アーティスト)
国際連携

こんな方におすすめです

● 地域に根ざしてアートマネージメントを実践したい方
● アートプロジェクトの立ち上げから体験してみたい方
● アーティストの作品制作サポートを体験したい方

日程

①「合同ガイダンス」
日時:7月16日(木) 19:00〜21:00
場所:大阪公立大学梅田サテライト(101教室)

②「合同まちあるき」
日時:7月21日(月/祝) 10:00〜12:00
場所:福町

③「患者会からのお話」
日時:8月31日(日) 10:30〜12:00
場所:あおぞら財団

④「ワークショップ企画会議・プレ実践準備」
日時:8月31日(日) 13:00〜 (③患者会からのお話と同日)
場所:あおぞら財団

⑤「企画会議・中間ふりかえり」
日時:調整中(9月下旬週末開催予定)
場所:あおぞら財団

⑥「企画会議・中間ふりかえり」
日時:調整中(10月上旬の平日夜を目処に講師、受講生で調整)
場所:未定(オンライン開催の可能性あり)

⑦「福町はぐくみフェスティバル」
日時:10月25日(土) 9:00〜12:00
場所:福小学校

⑧「みてアート」
日時:11月1日(土) 9:00〜18:00
場所:福町

⑨「みてアート」
日時:11月2日(日) 9:00〜18:00
場所:福町

⑩「ふりかえり」
日時:調整中(11月中の平日夜を目処に講師、受講生で調整)
場所:未定(オンライン開催の可能性あり)

プロフィール

松岡咲子(まつおかさきこ)
アートコーディネーター、女優

2017〜2022年に大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻・助手として勤務し、地域交流の場づくりや課題解決を目指すためのアートプロジェクトに携わる。現在はフリーランスとして、教育や福祉の現場でのコーディネートを多く手がけ、その芸術分野は演劇・ダンス・音楽・映画など多岐に渡る。

村田のぞみ(むらたのぞみ)
アーティスト

1994年奈良市生まれ。2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科テキスタイルコース卒業。2022年同大学芸術研究科博士後期課程単位取得満期退学。翌年博士(芸術)取得。その場所や個人が持っている記憶をもとに、場所の物語を紡ぐような作品を制作している。主な展覧会に、瀬戸内国際芸術祭(2022,2019,2025年/高見島)など。