アートマネジメントの現場や仕事で抱えた「もやもや」について対話を深めながら、それらをしょうがないと飲み込むのではなく、AOPをヒントにして、声をあげる練習をします。その先に、アートNPOや文化芸術活動の持続可能性について考えます。

日時
①9月20日(金) ②9月27日(金) ③10月11日(金) ④10月18日(金) 各日19:00〜21:00
会場
大阪公立大学梅田サテライト 108教室(9/20)、文化交流センター小セミナー室(9/27,10/11,18)
講師
「アート/ケア/文化政策」研究会
中川眞(大阪公立大学都市科学、防災研究センター特任教授)

プロフィール

南田明美(みなみだあけみ)
静岡文化芸術大学文化政策学部講師

1985年大阪府生まれ。2022年4月に、職場の関係で外国人集住都市である浜松市に移住。大学院生時代からの続きで「アート×多文化共生」を極めるべく、浜松市内の外国人集住地区で地域の方々と学生等と共にコミュニティ音楽/コミュニティ・アート活動を実施中。

風間勇助(かざまゆうすけ)
奈良県立大学地域創造学部講師

1991年静岡県生まれ。刑務所とアートを実践、研究しています。この社会で埋もれてしまうかもしれない小さな声に、どのように寄り添い社会に表現としてコミュニケーションを生み出せるのかを考えています。

中川 眞(なかがわしん)
大阪公立大学都市科学、防災研究センター特任教授

アーツマネジメント、サウンドスケープ、サウンドアート、東南アジアの音楽などについて、フィールドワークを軸に実践的研究を行う。またガムラン合奏団を創設し、活発に演奏活動も行う。主な著書に『平安京 音の宇宙』『サウンドアートのトポス』『アートの力』、編著に『これからのアートマネジメント』『受容と回復のアート』、小説『サワサワ』など。京都音楽賞、サントリー学芸賞、インドネシア共和国外務省功労賞、日本都市計画家協会賞特別賞、京都市芸術振興賞など受賞多数。近年は美術館研究に勤しむ。